2017-10-9

壁画更新しました!

從工作人員的評論

 
はいさいー!
 
はがなーです。
 
\(^o^)/
 
きじむなぁの絵本で飾っていました琉球村の壁画ですが
 
今月から35周年、昔琉球村写真版となっています。
 
(*'▽')
 
昔懐かしい沖縄の青いタクシーの写真や
 
今では当たり前の、当時は珍しかった(はずの)フルラッピング路線バス
 
お客様よりスタッフさんの方が見ていたり(*´з`)
 
琉球村の出口付近にあるのでお近くにこられたら見てください~(*'▽')
 
https://www.ryukyumura.co.jp/
 

2017-10-8

キム君

從工作人員的評論

ハイターイ!!うとぅだるやいびーん(^^♪
今日はきじむなぁの日(*^^*)

今日は園内にきじむなぁがいました!
きじむなぁはいたずら好きなのでシーサーの
鼻をつまんだりガジュマルの所にいましたよ( ´∀` )

皆さんも運が良かったら出会えるかも~(^^)/

2017-10-8

エイサー

從工作人員的評論


今日は琉球舞団 昇龍祭太鼓の皆さんの撮影がありました!
写真は撮影の風景です(^^)/

営業前に園内にて皆さん真剣な表情で踊っていました(*^^*)

沖縄の風景にて撮影の際はお問い合わせください(^^♪

2017-10-7

キジムナーの日

從工作人員的評論

ハイサーイ!チョンダラーやいびーん!!
さあ今日、明日は那覇の方で大綱引きがありますねぇ~
琉球村ではマスコットに指定している「キジムナー」にあやかり、明日は『キジムナーの日』をやります。
何故?とお思いの方もいるので、簡単に説明すると、漢字の10(十)と8(八)を足して『木』と言う漢字になるので、10月8日は『キジムナーの日』になりました。
特に琉球村では大きいイベントはありませんが、キジムナーは心の綺麗(純粋)な人にしか姿が見せないと言われているので、是非見かけた人はご一報をお願いします。m(_ _)m

2017-10-5

園内散策(^^♪

從工作人員的評論

はいさーい!!

今日は、園内を回って 写真を撮ってみました(*^_^*)

園内のいろんな場所に現れるキム君、
キレイになっていてビックリ(^^♪


今日は少し風がありますが、
太陽の下は日差しがジリジリ、
やっぱりまだまだ暑い(゚Д゚)ノ

冬はまだかな~(*^_^*)(笑)
たまみーぐゎーでした(^O^)/

2017-10-4

サマータイム終了

從工作人員的評論

はいさいー!
 
はがなーです。
 
\(^o^)/
 
10月に入ると琉球村はサマータイムが終了し
 
営業時間とアトラクションの時間帯が変更になります。
 
エイサー・島唄live・沖縄の唄と踊りなどなど(*'▽')
 
https://www.ryukyumura.co.jp/official/attraction/eisa/

2017-10-3

ご来園ありがとうございます(^O^)

從工作人員的評論

はいさーい!!
たまみーぐゎーです(^O^)/

本日も、たくさんのご来園 ありがとうございました!!!

またのご来園をお待ちしております♪

2017-10-1

シーサー

從工作人員的評論

はいさいー!
 
はがなーです。
 
\(^o^)/
 
琉球村の写真スポットでで以外な撮り方その①
 
シーサーを斜め下から青空を入れたアングル
 
スマホアプリでお絵描きしたくなるような構図ではないでしょうか
 
(*'▽')
 
シーサー目からビーム
 
シーサー口から**
 
(*´з`)
 
https://www.ryukyumura.co.jp/

2017-10-1

てっちゃん❤

從工作人員的評論

はいさーい。

すーちかーです。

わが村のてっちゃんです。

1人で寂しそう

でもでも水牛だから、一緒に遊べなーい!!

ごめんね。

次は人間に生まれてきたら、遊んであげるよ

2017-9-30

琉球ナビィロード

從工作人員的評論

はいさーい♪くるちです( *´艸`)

琉球村開村35周年記念CD
『琉球ナビィロード』好評発売中です!

・・・・せっかくなので
エイサー隊バージョン撮ってみました( *´艸`)笑

こちらは特に発売も何もございませんので、
お間違えのないようにお願いいたします(._.)

新到文章

範疇

存檔

日曆

  • <<
  • >>
  • 2025/05
sunmontuewedthufrisat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
簡介
在沖繩縣的旅遊地: 是RyukyuMura的部落格!!照片是RyukyuMura的居民們。(一部分)水牛noshinchan、tetchan,老玉那霸家的羊,園裡面的老太太另外也各種各樣。minnademenso~riyo~。所有的居民有被在"兒童名"(warabina)這個昔日的沖繩的風俗習慣加上的"綽號",是那個名字,并且正寫部落格。順便部落格主編是"kanashi"('ω')/)

回到頁的前頭