2018-2-27

水牛(^o^)/

はいさい!うさみーぐゎーです(^o^)/

琉球村には、サーター車を引いて
さとうきびをしぼってくれる水牛がいます。

優しくて触ることも出来ますよ~!

てっちゃんとだいちゃんの2頭います。

写真は、てっちゃんでーす(^◇^)

一緒に写真を撮ってみてはどうですか~?(^_-)-☆

2018-2-27

エイサー(*^-^*)

从工作人员的评论

はいさーい!
たまみーぐゎーです(^o^)/

沖縄伝統の『エイサー』!!!
若い青年たちが勇壮に踊ります♪

12時、14時のエイサーは きじむなぁ劇場で行っています(^_-)-☆
青空のもとで踊るのとは ちょっと違った雰囲気のエイサーが見れますよ~♪

県内でも年中エイサーをやっているところは
数少ないんです( ゚Д゚)

せっかく沖縄に来たのならエイサーは見るべし!!!
おすすめです♪(≧▽≦)

2018-2-23

ただただ・・・

从工作人员的评论

ただ、ただ・・・ 眠いだけなんです。
ふーちゃん( *´艸`)

一瞬ドキっとしましたが(笑)
相変わらず元気です。

2018-2-22

ご来園ありがとうございます(^^)/

从工作人员的评论

はいさーい!
たまみーぐゎーです(^o^)/

今日もたくさんのご来園
まことにありがとうございました!

またのご来園 おまちしております~(^_-)-☆

最近のちょんだらーの写真で お別れです(*^-^*)
また明日~♪♪

2018-2-21

イソヒヨドリ

从工作人员的评论

はいさいー!
 
はがなーです。
 
\(^o^)/
 
スーサー(イソヒヨドリ)という鳥をご紹介(*´з`)
 
琉球村では珍しい声の鳥が聞こえます。
 
恥ずかしがり屋のアカショウビンと
 
めだとう精神旺盛なイソヒヨドリです。
 
「ピーヒョロロロ~」アカショウビン
 
「ピーチュンピーチュン」何を言っているかわかりません(*´ω`)スーサー
 
どちらも存在感ある鳴き声が特徴です。
 
アカショウビンはいちども琉球村で撮影に成功していないので
 
いつかはゲットしたいです(´▽`*)
 
https://www.ryukyumura.co.jp

2018-2-20

練習風景(*^-^*)

从工作人员的评论

はいさーい!
たまみーぐゎーです(^o^)/

年中行事の踊りを練習中です(*^-^*)

けいこ風景を見るお客様も
たくさんいらっしゃってますよ~♪

本番は紅型衣装を着て踊ります!
楽しみですね~♪

2018-2-19

カチャーシー( ^^) _U~~

从工作人员的评论

はいさーい!
たまみーぐゎーです(^o^)/

沖縄で一番有名な踊り 「カチャーシー」!!!

おめでたい席の最後には必ず踊られます!

幸せをかき混ぜる、という意味があるんですよ♪

笑顔で楽しく踊れば 幸せがたくさん訪れるかも~(^_-)-☆

2018-2-17

サーターアンダギー

从工作人员的评论

はいさーい♪くるちです( *´艸`)
はいはーい♪みなさーん♫

琉球村の美味しい美味しいサーターアンダギーはいかがですかー?(#^^#)

ついでに、
サーターアンダギーおば………おっと!失礼!

サーターアンダギーお姉さんとの楽しい会話もいかがですか?

お待ちしております。(#^^#)

2018-2-17

エイサー(*^-^*)

从工作人员的评论

はいさーい!
たまみーぐゎーです(^o^)/

毎日5回開催! 沖縄のエイサー(*^-^*)

『お客様のために一生懸命踊りますっ♪』
と言わんばかりの顔をしていますね~!(笑)

今日も一日 頑張りましょ~(^_-)-☆

アトラクションの詳細はこちらから↓
https://www.ryukyumura.co.jp/official/attraction/

2018-2-16

オオベニゴウカン

はいさーい!うさみーぐゎーです(^o^)/

今日は、お客様に 「この花の名前は、な~に?」
と、よく聞かれる園内に咲いている
お花を紹介します(*^-^*)

オオベニゴウカンです。

丸くて、赤いふわふわしたお花です(^o^)/

珍しいですよね!

他にもたくさんのお花が咲いているので
お越しの際は、お花もお楽しみください( *´艸`)

新到文章

范畴

存档

日历

  • <<
  • >>
  • 2025/04
sunmontuewedthufrisat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
简介
在冲绳县的旅游地: 是琉球村的博客!!照片是琉球村的居民们。(一部分)水牛noshinchan、tetchan,老玉那霸家的羊,园里面的老太太另外也各种各样。minnademenso~riyo~。所有的居民有被在"儿童名"(warabina)这个昔日的冲绳的风俗习惯加上的"绰号",是那个名字,并且正写博客。顺便博客主编是"kanashi"('ω')/)

回到页的前头