2013-6-3

오키나와 체험

고객 소개

山田めいか 様

고객 코멘트

毎年来るのを楽しみにしていますsmiley

heartオキナワ大好き(*´∀`*)heart

직원 코멘트

 めいかちゃん 
毎年、琉球村に来ていただき ありがとうございます

衣装お似合いで可愛かったよッ

ずっと沖縄を好きでいてください

また沖縄にきてねheart

2013-6-3

오키나와 체험

고객 소개

キラキラ☆貝殻のフォトフレーム

고객 코멘트

직원 코멘트

はいさい☆

今夏新商品!

キラキラ☆貝殻のフォトフレーム

貝殻やビーズを使って可愛く!沖縄らしく!デコレーション!!

お土産やプレゼントにもオススメですっ

インターネットからもご予約受付中です
詳しくはこちら
http://www.ryukyumura.co.jp/



2013-6-2

抹茶氷

직원 코멘트

夏にぴったり、さっぱり味のかき氷。ポーポー屋にて販売中

2013-6-2

アンダギー

직원 코멘트

オバー自慢のサーターアンダギー
ぜひご賞味下さいませ

2013-6-2

琉球村探索

きじむなあが歩いていたり~
変なものが落ちていたり~
ハブじゃこりゃー ~>゜)~~~

직원 코멘트

広いひろ~い、琉球村

ぶら~っと歩いているだけでもいろんな事があります。

毎日エイサーをしている中央広場から酒屋に行くと酒屋のおばちゃんに声をかけられたり。

ポーポー屋のおばちゃんに声をかけられたり。

きじむなあが歩いていたり。

ヘビの抜け殻が落ちていたり。∑ヾ( ̄0 ̄; )ノオットット ~>゜)~~~

ハブかな~?スジオかな~?あとでハブ捕りのおじーに聞いてみよう。





毒の無いスジオだったようで一安心

(*^。^*)ホッ
 

2013-6-2

ちゃんぷる~

직원 코멘트

ハイサイ!!
沖縄の駅ちゃんぷる~では夏季限定まろやか ゆしびん販売中です。(写真上)
「ゆしびん」とは上流階級でのお祝いごとに使用された、陶器でできた酒気の名称です。



また、120本限定のゆしびんも販売しています(写真下)


琉球村限定ですので、是非お求めください☆

詳しくはこちら
http://www.ryukyumura.co.jp/official/highlight/


2013-6-2

오키나와 체험

고객 소개

磯村卓哉 様

고객 코멘트

 沖縄サイコー 

직원 코멘트

 磯村 様 

皆さん衣装似合ってて、キマってましたネッsmiley

沖縄を気に入っていただき、ありがとうございますheart

残りの社員旅行楽しんでください

いい思い出になりますように ~

in 園内







2013-6-1

きょうのだいちゃん

직원 코멘트

昔ながらの製糖風景を
 
演出している、サーター屋では

水牛てっちゃん、だいちゃんが

頑張っていまーす。

2013-6-1

あつい!アツイ!暑い!it hot

직원 코멘트

はいさーい!!
暑い!暑い!暑い!とにかく良い天気(^¥^)
梅雨の影響でどんよりした天気が続いてましたが
久しぶりのティーダカンカン!!

毎日3回(10時、13時、16時)行われている!
道ジュネーも大変賑わっております(^。^)

道ジュネーの最後にはみんなで
カチャーシー!カチャーシー!カチャーシー!

ウメトおばぁ(93才)一升瓶を頭にのせて元気に踊っています

是非、遊びに来てください!!!


2013-6-1

本日のお天気

たまーに曇ったりもしますが、
今日も紫外線がジリジリと刺さってきます(ーー;)

予報では週明けからまた梅雨らしいお天気に戻るようなので
この太陽もしばらくはお預けかなー?

連日のお天気で、雨粒キラキラが似合う月桃のお花も気持ちしょんぼりして見えます。
6月に入ってそろそろ見納めになるこの月桃のお花、
園内にも咲いてます。
見かけたらお写真撮ってあげてくださいね♪♪


セミも鳴き始めてます・・・・
月桃(ゲットウ) 【方言名:サンニン】
雫の形にピンクのお化粧が可愛い

신착 기사

카테고리

어카이브

캘린더

  • <<
  • >>
  • 2025/10
sunmontuewedthufrisat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
프로필
오키나와현에 있는 관광지: RyukyuMura의 브로그입니다!!사진은 RyukyuMura의 거주자들.(일부) 그 밖에도 물소의 해 ・비치면 , 구옥나하가의 염소, 원내의 할머니 등 여러가지.모두로 째응소~리야〜.거주자는 모두 「동명」(고사리인—)(이)라고 하는 옛 오키나와의 풍습으로 붙일 수 있던“별명”이 있어, 그 이름으로 브로그서이테마-스.덧붙여서 브로그 편집장은 「일까 해—」입니다( 'ω')/

페이지의 선두로 돌아온다