2014-1-26

春!

직원 코멘트

ハイサイ
沖縄は早くも春の足音が。

琉球村でもカンヒザクラが咲き始めています。
本州のサクラとはまたちがった花なので
楽しんでくださいね

2014-1-22

園内で出会いました




직원 코멘트

ご紹介おくれました~。
園内で偶然出会いました。
いきなり、棒術を披露して頂きました。
すごくかっこよかった。
聞けば、空手の先生だとか・・・・。

観客は、残念ながら、私1名でしたが・・・。devil

是非、スカウトしたかった。

また、是非遊びにきてくださ~い。

2014-1-20

ポーポー屋

직원 코멘트

はいさーい☆彡

ポーポー屋やいびーん(^^♪

今日はさとうきびジュースを紹介します。

オーダーを受けてから目の前で搾ります。


ミネラル豊富でさとうきびだけの甘さなので、すっきりとした甘さで美味しいです。


また園内では水牛が昔ながらの方法でさとうきびを搾ってる姿を間近で見られますよ。

どうぞめんそーれー

2014-1-17

夕暮れの琉球村

직원 코멘트

夕暮れの琉球村です。
いたる所に赤い花が咲いてます。

夕暮れのあかの中に
花の赤が
とてもきれいです。

2014-1-17

やきもち・やきいも

직원 코멘트

ハイサイ!

はがなーです。

まだまだ寒い日が続いています。

寒気が滞在しているようで沖縄にも寒さが残っています。

琉球村では11:30と14:30の家遊びにジール(囲炉裏)で芋を焼いたり、

正月の餅をやいてお客様となごやかに談話したりしています。

琉球村の中央広場の近く、旧島袋家の近くに寄りましたら裏の方までいらっしゃいませ。

もしかしたら、なにか焼いているかも!?

2014-1-13

ドリンクコーナー

サーターアンダギー 3個200円
紅芋入りおしるこ 350円
あぐー豚まん 500円

직원 코멘트

はいさーい!

劇場舞台横のドリンクコーナーでは
新メニュー販売しました

どれもオススメなんですがサーターアンダギーは手作りで高級和三盆を使用しております。

お手ごろ値段なのでどうぞ味見してみてはいかがですか~(^_^)v

2014-1-10

花満開です

직원 코멘트

ハイサイ。
今、琉球村の番所前の広場には
マリーゴールドがきれいに咲いています。

朝、太陽に照らされた黄色い花は
すがすがしいですよ

2014-1-10

バニラエア沖縄就航キャンペーン

직원 코멘트

バニラエア沖縄就航を記念いたしまして

期間限定キャンペーンを行います!

航空券orバニラエアのたびクーポン

を琉球村入園窓口にご提示頂いただくと

琉球村入村料金が10%OFFに!&アイスクリーム(バニラ)サービス!

期間 平成26年1月10~平成26年3月31日(ご利用分)

ぜひ!ご利用下さい(*^_^*)

2014-1-9

오키나와 체험

고객 소개

沖縄美ら海水族館&琉球村体験セット

고객 코멘트

직원 코멘트

沖縄美ら海水族館と琉球村入村&体験が同時に楽しめる
お得なセットプランです

体験は
ガラスと貝殻の時計作り
サンゴランプ作り
本格貸衣装

からお選びいただけます

3月31日までの期間限定プランです!

ぜひ!ご利用ください


詳しくはこちら
http://www.ryukyumura.co.jp/official/plans/ennai/girls/45

2014-1-5

ポーポー屋

サトウキビジュース 400円
ポーポー 3本350円
サーターアンダギー 3個200円

직원 코멘트

はいさーい☆

ポーポー屋の人気商品を案内します~

三位 サーターアンダギー   手作りで1つ1つ丁寧に仕上げてます。

二位 ポーポー       かわいいおばぁちゃんが目の前で焼いてく 
                れるモチモチしたパンケーキの様なお菓子で
                す。

一位 サトウキビジュース   オーダーを受けてから絞るサトウキビ100%フレ      
                ッシュジュースです。                



珍しいものがたくさんありますよ
ポーポー屋のぞいてみてね~

신착 기사

카테고리

어카이브

캘린더

  • <<
  • >>
  • 2025/04
sunmontuewedthufrisat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
프로필
오키나와현에 있는 관광지: RyukyuMura의 브로그입니다!!사진은 RyukyuMura의 거주자들.(일부) 그 밖에도 물소의 해 ・비치면 , 구옥나하가의 염소, 원내의 할머니 등 여러가지.모두로 째응소~리야〜.거주자는 모두 「동명」(고사리인—)(이)라고 하는 옛 오키나와의 풍습으로 붙일 수 있던“별명”이 있어, 그 이름으로 브로그서이테마-스.덧붙여서 브로그 편집장은 「일까 해—」입니다( 'ω')/

페이지의 선두로 돌아온다