2016-1-28

♡ヒージャー♡

Staff Comment

はいさーい♬
まなびーやいびーん(^^♪
沖縄でゎ、ヤギのことをヒージャーって言います。
ヒージャー汁、ヒージャー刺し
と、最高級のおもてなし料理に使われます。
ぜひ、沖縄遊びにきときゎ、食してみて下さい(´艸`*)

ここ、玉那覇家でゎ・・・・
ヤギミルク♡ヤギヨーグルト
冷えて、ご用意しておりまーす。笑
懐かしいお客さん多数・・・・(笑)
母乳の次に栄養価高いと言われてます。
是非、みなさんお試しあれ

2016-1-27

探してね…!!

Staff Comment

はいさい!
皆さん、沖縄に、古木のガジュマルに棲むと言われる木の妖精
    「キジムナー」
を御存じでしょうか?
琉球村のマスコットキャラクターにもなっていますよ♡

心の綺麗な人にしか見えないそうですが(´艸`*)

琉球村園内にもこっそり隠れているそうですょ…  



どうぞ、探しにきてくださいネ


            かりゆさぐゎやいびーたん(^^)/

2016-1-26

イベント時間変更のお知らせ

Staff Comment

はいさーい♬くるちです( *´艸`)

2月1日は
年中行事『琉球王国建国記念日』です。

以前アップしたものと
時間がすこし変わりましたので
再度お知らせ致しますね( *´艸`)

日付:2016年2月1日(月)
時間:11時~
場所:琉球村園内 神アシャギにて
内容:琉球王国建国記念日の儀式の模様がご覧いただけます。

また、10時、16時の道ジュネでも
戴冠式の様子をご覧いただけます。

ぜひぜひお待ちしております。

2016-1-25

ワクヤー

Staff Comment

はいさーい♬とらじゅです!
今日は陽気なワクヤーを紹介します。
ワクヤーとは、沖縄の大同芸人です。
10時と16時のショーに登場し、獅子と一緒にお客さんを盛り上げてくれます(^^
 エイサーになると、指笛を吹き鳴らし、コミカルな動きで踊ります(^^♪

2016-1-23

アチコーコーサーターアンダギー

Staff Comment

はいさーい♬
まなびーやいびーん(^^♪
沖縄ゎ雨模様☔14℃
風も強くなり、冷えてきてます。
なにやら、明日ゎ雪が降る・・・・(笑)
と言う話が、あちこちで聞こえてきます。
お客様にも、
『雪は、ピンクなんだよ』
とか・・・・
『あられは、真っ黒なんだよ』
と、いろんなお話が・・・(笑)
明日が、楽しみです✨
玉那覇家のサーターアンダギー♡
今日も、美味しくあがってまーす(^^♪
アチコーコー(揚げたて)が、オススメです。
是非、遊びに来て下さぁい(^^)/

2016-1-20

琉球王国建国記念日

Staff Comment

はいさーい♬くるちです( *´艸`)

2月は年中行事がたくさんありますよー♪

まずは一つ! 2月1日(月)『琉球王国建国記念日』です。

いろんな説がありますが…

1425年、「尚巴志」が中国の明王朝「宣徳帝」に
琉球国中山王として認められた日のことをいいます。

その様子を琉球村でも見る事ができます(*'▽')

2016年2月1日(月)
場所:琉球村園内  神アシャギにて
時間:11時30分~
内容:琉球王国建国記念日の儀式

また、 10時・16時のアトラクション、
道ジュネーでも
 冊風儀式の様子がご覧いただけます(*'▽')

ぜひぜひお寄りくださいね( *´艸`)

2016-1-19

簡単貸衣装

はいさーい!くくるやいびーん(^^♪ 佐賀県からお越しのお客様♡ 沖縄大好きな兄弟が、貸衣装の体験をして頂きました。 とーっても似合ってますねぇ(´▽`*) また、遊びに来て下さい!(^^)! 琉球村にお越しの際には、みなさんも人気の貸衣装を 体験してみてくださいね。

2016-1-19

サージ

Staff Comment

はいさーい!とらじゅです! 今日はサージについてご紹介します✨
エイサーの人たちが頭に巻いてるサージ! 実は横から見ると
伝説の鳥「鳳凰」(ほうおう)の形をしております✨
地域によって巻き方は異なるんですが、
この「鳳凰巻き」はエイサーのなかでは代表的な巻き方になってます✨

2016-1-18

島袋家にて

Staff Comment

はいさーい!!うとぅだるやいびーん(^^♪

今日は旧島袋家にて行われている
貸衣装をご紹介します(^^♪

沖縄の着物と言うと 紅型(びんがた)で、
女性のイメージですが
男性用に国王の衣装もご用意してます(^^)/

ぜひご家族で☆ご夫婦で☆カップルで
記念写真にご利用ください(^^♪

2016-1-17

ムーチー

Staff Comment

はいさーい!
まなびーやいびーん
各民家にサギムーチー吊るしました\(^o^)/
昔から沖縄では、ムーチーは、縁起の良い食べ物として言い伝えられています。
毎年、旧暦の12/8(ムーチーの日)にムーチーをかまどや仏壇、神棚などに供え、家族の健康を祈り、厄払いをします。
子どもの数だけ天井からムーチーを吊るす(サギムーチー)や、初めて赤ちゃんとムーチーの日を迎える家が親戚や近所などに配って歩く(初ムーチー)などの慣わしもあります。
この時期にしか、味わえないムーチーを
是非、味わってみて下さーい\(^o^)/

New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/05
sunmontuewedthufrisat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page