2016-3-11

曇り

Staff Comment

はいさーい♬うとぅだるやいびーん(^^♪

今日の空は曇り空です。

見上げてみると
幹の先がボールのように
葉っぱが並んでました。

太陽を浴びれるように
こう並んでいるのかなぁ ^^

2016-3-10

~紅型体験~

Staff Comment

はいさい!てぃんとーです(^^)/
今日のお天気は雨が降ったりやんだりと
あまりよくないですね(>o<)

そんな中、紅型体験をやりに来て
くれたお客さん3名。

他のお客さんより先に来たはずなのに、
長い時間かけて体験してましたよ(´艸`*)

きっと満足いく仕上がりになったのでは
ないでしょうかね☆”

2016-3-10

サンバ体験

Staff Comment

沖縄の打楽器サンバの紹介♪
三板(サンバ)体験、皆さん楽しんで体験してもらってまーす。笑
カスタネット感覚で、叩いてもらって音を鳴らす楽器です。
大人から、子供まで楽しんでます。
ぜひ、皆さんも体験していって下さーい\(^o^)/
今日は、玉那覇家で可愛いお客さんをキャッチ✨
興味のある方は、村人に気軽にお声かけ下さーい(^_-)-☆
 

2016-3-9

雨 あめ …☂

Staff Comment

はいさい!かりゆさぐゎやいびーん(^^♪
あいにくのお天気ですが、雨の古民家も風情がありますよ。

サーターアンダギーを作っている玉那覇家にも水瓶のお花も綺麗だわ✨

どうぞ、アンダギーと一緒にゆっくりとした時間を満喫しにきてくださいネ♡

2016-3-6

多幸山

Staff Comment

はいさーい♬ とらじゅです! 琉球村に遊びにきたとき、大きな山がありますよね✨ この山は「多幸山」といいます! 「幸せの多い山」で多幸山と呼ばれています✨ 昔の人たちは、幸せを呼ぶ山として慕われていたそうです✨ 現在もここ、琉球村に幸せを呼んでくれる山として 慕われています✨

2016-3-4

お散歩✨

Staff Comment

はいたーい(^_-)-☆
園内島袋家で、貸衣装体験している可愛いお嬢さんをキャッチ♡
楽しんでいる所をパシャリ✨
1500円で、30分お散歩付きでーす。
ぜひ、体験してみて下さーい\(^o^)/

まなびーやいびーたーん(*'▽')

2016-3-3

守り神

Staff Comment

はいたーい(*'▽')
朝は、冷え込みましたが。。。
今は、てぃーだ(太陽)顔出しポカポカ☀
琉球村民家を守っているシーサー君(*'▽')
皆、顔だち違います✨
なぜかというとォ~
昔、残った瓦と漆喰で瓦職人さん家主さんにプレゼントしたと言われているシーサー✨
是非、各民家見比べてみて下さーい\(^o^)/

2016-2-29

3月4日は・・・

Staff Comment

はいさーい♬くるちです( *´艸`)
今日は行事の告知を!!

3月4日(金) 『三線の日』
ということで イベントご用意しております(*'▽')

日付:2016年3月4日(金)
場所:琉球村園内 旧島袋家
時間:11時半~・14時半~

三線弾き手達による三線演奏・舞踊等々みられますよー♪

またいつもとは少し雰囲気の違う
三線演奏をご覧ください☆

お待ちしておりまーす( *´艸`)

2016-2-28

ジュリ馬

2016-2-26

犬に餌

Staff Comment

はいさーい♬

少し前ですが
琉球村の園内中央広場にて
獅子に餌(小石)をあげてる子を発見!!

かわいくて
写真一枚とらせていただきました( *´艸`)

こんなに怖い顔している獅子なのに…(笑)
この子にはどんな風にうつっているのかな?( ^^) _U~~

かわいい犬さんなのかもしれませんね!

またぜひ琉球村にめんそーれ~(^^♪

くるちでした。

New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/05
sunmontuewedthufrisat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page