2013-7-15

琉球村オリジナルCD発売

ハイサイー!

はがなーです。

今日は琉球村オリジナルCD第2弾『てぃんぐさぬ花』の販売イベントと

琉球村夏祭りのプレイベントを行ないました。

\(^o^)/
ちょんちょんきじむなー
みおんさん・こうださん

Staff Comment

琉球村では7月20日から琉球村夏祭りが開始されます。

小判を使って屋台のご飯やアクティビティができます。

またショッピングや体験も楽しめるコーナーもありますのでぜひいらしてください。

2013-7-14

ソーキそば

Staff Comment

すば屋やいびーん。


ソーキそば¥700

ソーキそばセット¥850(お好きなトッピングお二つお選び頂けます。)

沖縄のファストフードを食べに来て下さい。

 

2013-7-14

ちゃんぷる~

Staff Comment

新発売

~琉球アワモヒート~
   アワモヒートとは・・・
   ラムベースのカクテル「モヒート」を泡盛で再現した新しいタイプのリキュール。

POINT!
  ミントの爽快感+
    キレのある甘さ+
        泡盛のコクAWAMOJITO


     飲み方いろいろ

         ロックで♪   ソーダ割りで♪
            お好みで楽しんでね(*^_^*)    

2013-7-12

黒糖体験

まぜるのはすごく大変だったけど
できたての黒糖はすごくおいしかったです。

Staff Comment

藤原様、東様、杉田様、長濱様、
ご来園ありがとうございます、
皆さん、黒糖体験がんばりました。

またのお越しをお待ちしております。

2013-7-12

ハブ

沖縄捕獲された最大のハブ

Staff Comment

この写真は、ハブセンター入口の天井に掲示しているハブの実物実寸のヘビ拓本です
このハブの大きさは、沖縄で捕獲された最大のハブです
大きさは、2m42cm
このハブを拓本し色付けした物です
この拓本を見ればいかに大きいかわかります
是非ハブセンタ―に見に来て下さい
御待ちしています

2013-7-11

花に囲まれて

Staff Comment

職人さんの剪定風景です。
かっこいいですね。

まわりに咲いているのは
ジニアという花です。
カラフルな花に蝶が集まってきて
きれいですよ。

2013-7-10

シーサーいろいろ

はいたい、花城家やいびぃん

こちらで体験できるオリジナルシーサーの絵付け

老若男女問わず、大人気の体験です。

見本のシーサーは私たちスタッフが塗っていますが

何体も塗っているうちに、単なるシーサーでは飽き足らず

原型をとどめない様々なキャラを作ってしまいました。

調子にのって小物もボール紙で手作り

Staff Comment

他に、子供に大人気のアニメキャラシーサーもありますが、

なんせ原型がシーサーですから多少無理があり

ならべるとどこかの国のあやしい遊園地感が否めません・・・

写真でのお披露目は控えますので、

これらは琉球村にお越しの際にさがしてみてくださいねー!

2013-7-9

國場家より

キャラメリーゼを作っています。
じゃーん☆美味しそうでしょ(*^_^*)

Staff Comment


ひとつひとつ手作りしています。



手間がかかるのですが、「美味しい」と言ってくださるお客様の顔を見たら、また原動力になってがんばれるんです。



國場家の雰囲気も癒されるのでぜひ一度ご来園ください。



 

2013-7-9

琉球村陶芸館のシーサー達

Staff Comment

沢山のシーサーを取り揃えています。陶芸館のシーサーたちがお客様を待っています。

2013-7-9

お散歩コース ( 男の子バージョン )

Staff Comment

はいさ~い  てぃんさぐです

前回、夏季限定の道行きコースが始まった事を紹介しましたが ・ ・ ・

今回は、男の子バージョンの道行きを紹介したいと思います

男の子の道行きの場合 ・ ・ ・

洋服の上から衣装を着け、頭にサージをまいて、おびをして

靴から⇒せったに変えれば  

道行きの完成です!!

※ 1歳 ~ 7歳まで
   だいたい身長が130cm以下になります



お散歩コース 2000円 
( 写真1枚付き ・ 1時間の散歩付き )




ご希望の方は、貸衣装まで ・ ・ ・



 

New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/04
sunmontuewedthufrisat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page