2016-7-3

あちさいびーんやー

Staff Comment

はいさーい!!うとぅだるやいびーん(^^♪

あちさーびーんやー

沖縄の方言で「あついですねー」と言いました(^^)/

30度を超える日が続いていますが、
園内では花や木にお水をかけている管理の方を発見!!
お水を見るだけで涼しい気持ちになったうとぅだるでしたー(^^♪

2016-7-1

ジーファー


Staff Comment

はいさい!とらじゅです✨
今日は琉球女性が身につける「ジーファー」をご紹介します!
琉球は昔、王族・士族・平民・農民の位階の違いを一目でわかる制度の中で使われました。
王族は金、士族は銀、平民や農民は木材などで作られました。
ジーファーの形は昔の女性の後ろ姿を表しています。
昔、ある民家が火事になり、その家の婦人が肌身離したことのないジーファーを火中に投じて鎮火を願ったといいます。
ジーファーは女性の分身なのです!✨

2016-6-30

アトラクション時間変更のお知らせ

Staff Comment

ハイサーイ!!うとぅだるやいびーん^^

今日で6月も終わってしまいます~

琉球村では明日から営業時間が変わり、
サマータイム(7月~9月)の9:00~18:00の営業です。

アトラクションの時間も多少変わりまーす!

2016-6-29

お稽古風景★

Staff Comment

ハイさーい!
たまみーぐゎーです(^O^)/


園内中央広場で、 棒術の稽古をしている若者を発見(^^♪
沖縄風パレード「道ジュネー」で 披露するために、
暑い中練習を頑張っていました!!

あれ?なんか一人だけ 棒じゃないものを持っているような。。。笑
練習する人が多すぎて足りなかったのかな?まあいっか!


今日も日差しが強い沖縄ですが、
暑さに負けずに頑張っていきましょ~(*^-^*)

2016-6-26

メーメーヤギさん♬

Staff Comment

ハイさーい!!
たまみーぐゎーです(^O^)/


今日もかわいい ヤギの「せっちゃん」♡

最近は、お家を綺麗にしてもらって
とっても嬉しそう♪(^◇^)

今日もたくさんの人に
癒しを与えてくれるせっちゃんでした♬

2016-6-25

違いはなーんだ?!

Staff Comment

はいさい。てぃんとーです(・u・)
今日は、前回からやっている紅型の写真紹介しますね。
前回のせた写真は紅型のノリおき、配色の写真2枚
でしたが、今回は2度塗りそして隈取りの写真2枚です。

紅型って簡単そうにみえますが、色をつけるだけでも
3回ほど重ねてやるので、結構時間がかかるんです(^~^)

2枚の写真の違いをぜひぜひ見比べてみてください!!!
また次回にでも続きの写真のせますねー (^o^)/"

2016-6-21

暑い夏にピッタリ!!

Staff Comment

はいさーい!!
たまみーぐゎーです(^O^)/


暑い夏にぴったり!!
『サトウキビジュース』★

沖縄の日差しを浴びて育った
甘いサトウキビで作ったジュースが
500円で販売してまーす♪

園内ポーポー屋で販売していますよー♪
一杯いかがでしょうか(*^-^*)?

2016-6-21

花笠

Staff Comment

はいたーい
らふてーです(^^♪
皆さん花笠ってがご存じですかー? 花笠とは、琉球舞踊に使用する道具の一つです(^^♪
蓮の花をモチーフに太陽を表す赤色と海を表す青色で デザインされています♪
貸衣裳では花笠を持ってお写真を撮ってます♪
皆さん!お待ちしておりまーす(´艸`*)

2016-6-21

楽しい体験

Staff Comment

はいたーい
ゆうなです(´▽`*)

今日は!
体験の紹介します♬

レジンアクセサリー体験
かんたんこねこねシーサーです

レジンは!トップに貝殻‼ビーズ!をトッピングして
ストラップorネックレスorキーホルダーに出来ます( ^^)

是非! 体験しにきてくださーい(^^♪

2016-6-20

こねこねシーサー

Staff Comment

はいたーい

ゆうなです(*'▽')

今日のパシャリは♬
大阪からお越しのお客様です!(^^)!

皆さん楽しくシーサー作りしてました(´▽`*)
ぜひ
体験しに来て下さい。

New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/05
sunmontuewedthufrisat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page