2017-1-22

伝統継承

Staff Comment

ハイサイ

みなさんは金城次郎って誰だかわかります?
この方は沖縄県で初の人間国宝なんです。
陶器に魚やエビを描いた作品が多くみられます。

戦後の琉球陶器では魚やエビはわりと一般的な柄
だったそうですよ。

それでも魚紋、海老紋といえば
金城次郎の代名詞といえるほどの
独自性と躍動感に満ちた作品です。

写真は金城次郎の一族の作品です。

92歳でこの世を去った金城次郎
今では子や孫がその伝統を受け継いで
作陶に励んでいます。


New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/07
sunmontuewedthufrisat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page