2013-11-18

トロピカルパヘェ体験

かんせーい!!

Staff Comment

はいさーい☆彡

先日、団体でのパヘェ作り体験がありました。

約60名の女子高の生徒さんがワ~キャア~いいながら
可愛く作ってくれました。

お客様に盛り付けしていただくパヘェ体験では最後にブルーシールアイスものるのでボリューム満点です。


琉球村のオススメ体験No.1です。

ご予約お待ちしております。   

2013-11-18

♪民謡ショー♪

若者もがんばってます!!

Staff Comment

ハイサイ

本日は「民謡ショー」のご紹介です♪

沖縄の駅ちゃんぷるー劇場(琉球村併設全天候型無料ゾーン内)

にて毎日 11:00 14:00 15:00 開催


きじむなあ食堂のすぐそば 
沖縄料理を食べながらの民謡ショー鑑賞も素敵ですよ(*´∀`*)


本場の歌声をお楽しみください


詳しくはこちら
http://www.ryukyumura.co.jp/official/attraction/

2013-11-15

香りがちょっと

Staff Comment

今、あちこちで赤紫色の花を
みかけます。
ニンニクカズラといいます。
葉を揉むとにんにくのにおいがします。
きれいな花ですが香り合わないのが
ちょっと残念。

ここ琉球村でも見れますよ。

2013-11-10

ツール・ド・おきなわ

はいさーい!

はがなーです。

今年も来ました、ツール・ド・おきなわ

おかげさまで『ツール・ド・おきなわ』は25周年だそうで

恩納村ファミリーサイクリングで琉球村に食事にいらっしゃっています。

(#^.^#)

2013-11-8

いらな

Staff Comment


緑にまぎれて、なにかの
脱皮しています。

探してみてくださいね。

2013-11-5

琉球村 de 紙芝居

紙芝居 はじまり~♪

Staff Comment

琉球村には地元のちびっこたちも

社会見学でご来園いただいてます。


この日は古民家の中で

紙芝居のはじまりはじまり~♪

琉球村のマスコットでもある きじむなあ のお話です

地元の子供達も熱心に聞き入っております!!

沖縄のことを沢山お勉強できたかな?(´∀`*)

またんめんそ~れ~~

2013-11-3

国場家

Staff Comment

はいさ~い(^^♪

国場家では組み立て式のパヘェを好評販売中です。

季節のフルーツやケーキ、最後にブルーシールアイスまで乗ったパヘェをお客様に盛り付けしていただきます。

難しいことはありません(^_^)v

みなさんそれぞれの個性でかわいく盛って最後に記念撮影も出来ます。


最近はおかげさまで団体のお客様も増えたので、前もっての予約をおすすめします。

そのほうスがムーズだよ~


では国場家でおまちしております。


めんそ~れ~

2013-11-2

おいしそうな花

2013-10-29

隠れシーサー




シーサー・・発見!!

Staff Comment

☆琉球村裏情報☆



大きなガジュマルの木の影に

シーサー・・・

発見っ!!!

見つけたらイイことあるかも♪


みんなもさがしてみよぅ

2013-10-27

きじむなぁ食堂

Staff Comment

はいさーい(^_^)v

きじむなぁ食堂ではアグーカレーを新発売中です~


沖縄在来豚のアグー、ちょと贅沢なカツを乗せました


臭みもなくコレステロール半分の人気ブランド豚ですね~

ここ沖縄でしか味わえないので食べてみては??








New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/05
sunmontuewedthufrisat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page