2015-3-14

ラクロス

Staff Comment

今日のパシャリ♬ 『ラクロス』という
スポーツをしている 女子グループです!(^^)!

「ラクロス咲きなさい」
がテーマの 皆さんです( ^^) _U~~

みんなオリジナリティーな
シーサーで 可愛かったよー!(^^)!

まだ体験されてない方 来てくださいね( *´艸`)

ゆうなでしたぁ(^^♪

2015-3-14

花織 紅型

Staff Comment

ハイサイ‼うとぅだるやいびーん!!

今日はホワイトデーですね(^_-)-☆

プレゼントにちなんで琉球村で作られている
『オリジナル琉球花織』や『紅型』をご紹介します(^^♪

コースターやタンブラー小銭入れなど、 様々な商品があります。

一つ一つ手作りなので違う顔があるんですよ♡
ってことは!!
それぞれ世界で一つの製品なんですね( *´艸`)

バレンタインのお返しに♡
いつもお世話になっているあの方に♡
もちろん自分用にもいかがでしょうか♡

2015-3-13

村人紹介

Staff Comment

はいたい( ^^) _U~~ ゆうなです(^^♪
今日は園内案内所で
サンバをならしながら 接客してた♪
「チラー」をパシャリ( *´艸`)

いつも笑顔で 明るいネ~ネ~ですよ♬

ぜひ会いにきてくださいねー

「チラー」ネ~ネ~ 探してみてね( ^^) ~~

2015-3-12

新人紹介~♬

Staff Comment

はいさーい( ^^) _U~~くるちです♪


今日は新人さん紹介しましょーねー( *´艸`)


エイサー隊の仲間に入った
「ながはまくん」ですー( ^^)


わらびなーは、まだこれからですね~


エイサーデビューを目指して

今日も稽古に専念してます‼


先輩たちに教えてもらって ちばりよー‼


みなさん、あたたかく見守ってくださいね~(*'▽')

2015-3-11

サーターアンダギー

Staff Comment

歩いていると、いい匂い(^^♪
匂いに、誘われて向かうと・・・・・・
沖縄お祝い菓子(サーターアンダギー)
おばぁの手作りサーターアンダギーゎ絶品です。
ほっこり、笑顔になること間違いなしです。
黒糖のやさしい甘さが、大好評のサーターアンダギー♡
いっぺーまーさいびぃんどー
(とっても、美味しいよー)

可愛いやぎさんも」いますよ~(笑)
カメェー♬カメェー♪
(食べて)(食べて)
可愛いシーサーも待ってまーす。
是非、遊びに来てくださいね~(^_-)-☆
まなびーでしたぁ(^^♪

2015-3-9

ポーポー

Staff Comment

はいたーい!

 本日担当するのはてぃんとーです!(^^)!
今日ご紹介するのはこちら!

この写真何かわかりますかね(゜-゜)?¿
えっ!?何かわからないですって!!!

これは沖縄のおやつポーポーです♪
でもこれは本物ではなく、
ディスプレイ用のポーポーですね(笑)

本物と思いましたかね?
このポーポーはさすがに硬くて噛めませんが、
実物のポーポーはやわらかくて美味しいですよ(^^)/


琉球村の園内にあるポーポーヤに 置いてあるので、
園内に入ったさいに ぜひ食べに行ってください!

ちなみに雨の日は、 アイスを買うと
さらに2個アイスが サービスらしいです(*´▽`*)ノ


晴れの日雨の日関係なく 遊びに来てくださいね~(^^♪

2015-3-8

サンバの日

Staff Comment

はいさーーーーい!!うとぅだるやいびーん☆

今日は3月8日でサンバの日と言うことで、
家あしびーにて、三板(サンバ)体験をしました♪

三板は民謡やカチャーシーなどに使われます。
カスタネットみたいな楽器ですが、 叩いてみるとなかなか面白いですよ♪

2015-3-7

三線体験

Staff Comment

はいたい( ^^) _U~~

今日の三線体験の先生ゎチョンさんです。
愛らしいですよね~(笑)
彼にゎ週末、会えますよ~☆

私も、教えてまらっちゃお( *´艸`)
まなびーでしたぁ(^^♪

2015-3-6

人狼

Staff Comment

今日はジュウルクニチーに参加にした
『人狼」さんと村人達の シーサーポーズで♪パシャリ( *´艸`)
皆さんも パシャリ!(^^)!しに来てくださいね(^^♪
ゆうな( ^^) _U~~でした

2015-3-5

花城家にめんそーれ

Staff Comment

はいさ~い てぃんとーです(^^♪

今日はあいにくの曇り空ですが、
そんな日は花城家の民家にて
体験はいかがでしょうか?

紅型の染物コースターや
花織のコースター作りなど
いろんな体験ができますよ!

ちなみに花城家でお出迎えしてくれるのは、
スタッフのやっちーさんです。

恥ずかしがり屋のやっちーさんですが、
体験に来たお客様には ちゃんと丁寧に
説明してくれるので どうぞご安心を(^^)/

ぜひぜひやっちーさんに会いに来てくださいね!

New article

Category

Archive

Calendar

  • <<
  • >>
  • 2025/05
sunmontuewedthufrisat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Profile
Sightseeing spot in Okinawa: It is blog of RyukyuMura! Photograph is residents of RyukyuMura. Besides, water buffalo noshinchan, giblets, goat of old ball Naha house, grandmother in garden vary (partly). minnademenso - riyo ... There is "nickname" attached in manners and customs of old Okinawa called "child name" (warabina), and all the residents write blog by the name. By the way, blog chief editor "kanashi" desu ('ω')/

We come back to the top of page