2017年6月3日
琉球村日記
泡盛について
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさーい!!チョンダラーやいびーん!!(^O^)/
六月に入り、早く梅雨明けしてほしい今日この頃です。
今日は泡盛について話をしようかと思います。
泡盛には新酒と古酒(くーす)の2種類があります。
新酒は製造から3年未満の泡盛で、
古酒は製造から3年以上経過した泡盛です。
たまに泡盛の中に白い結晶みたいな物が浮いている場合がありますが、
決してカスではなく「高級脂肪酸」と呼ばれる成分なのです。
決してカスではなく「高級脂肪酸」と呼ばれる成分なのです。
「高級脂肪酸」は、時間が経ち熟成が進むと旨味成分に変わり、
甘い香り(バニラ香)がします。
甘い香り(バニラ香)がします。
「高級脂肪酸」は、別名「天使のはね」とも呼ばれていて、
体に害は無いので、安心して飲んで下さいね!!
体に害は無いので、安心して飲んで下さいね!!
2017年6月2日
琉球村日記
鯉(^O^)
琉球村日記 スタッフからコメント
はいたーい(^^♪ てぃーだです!
今日も琉球村園内を紹介していきますよ~★
みなさん、琉球村にヤギがいることは ご存じですよね?
なんと、『鯉』も沢山いるんですよ~(笑) それがこちら!
中央広場近くの大きな池に住んでます(^^♪
池をのぞいてみると、 沢山の鯉がお口をパクパクして寄ってきます!
そんな鯉たちを見ていると、エサをあげたくなりませんか?(笑)
そういう時はこちら!!!
ちゃんと鯉のエサ自動販売機もご用意しております♪
1箱¥100
またこちらの場所、一枚目の写真のように
撮影スポットとなっております!!
琉球村にお越しの際は、
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!!!
今日も琉球村園内を紹介していきますよ~★
みなさん、琉球村にヤギがいることは ご存じですよね?
なんと、『鯉』も沢山いるんですよ~(笑) それがこちら!
中央広場近くの大きな池に住んでます(^^♪
池をのぞいてみると、 沢山の鯉がお口をパクパクして寄ってきます!
そんな鯉たちを見ていると、エサをあげたくなりませんか?(笑)
そういう時はこちら!!!
ちゃんと鯉のエサ自動販売機もご用意しております♪
1箱¥100
またこちらの場所、一枚目の写真のように
撮影スポットとなっております!!
琉球村にお越しの際は、
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!!!
2017年6月1日
紅型色付け
紅型作成の風景
紅型色付け スタッフからコメント
はいさいー!
はがなーです。
\(^o^)/
昨日TVで日本の染め物の特集をみたのですが、
沖縄の紅型の工程にも似ているところがあるなーと思いました。
詳しい人から見ると多分に違うところは
いっぱいあるのでしょうが普通の人から見ると
なんだか同じように見えたり。。
でも、沖縄にいても普通紅型を作るところなんて
なかなか見れる機会なんてないですよね(*´ω`*)
琉球村では、紅型を一から作る体験や、
琉球村スタッフが作った紅型を販売しています。
琉球村へお越しの際はぜひ手に取ってくださいね~(#^.^#)