2016年7月10日
年中行事
6月ウマチー
年中行事 スタッフからコメント
今日は7月18日に行われます 6月ウマチーのご紹介でーす^^
ん?7月なのに6月?
と思われた方もいらっしゃると思いますが、
沖縄は旧暦で動いているので 行事は旧暦で行います。
ウマチーは豊作祈願 豊作感謝 の意味があり
稲などの脱穀・精米の様子を村人たちtが踊りで表現します。
ぜひ!!6月ウマチー見に来てくださいねー!!
日程:2016年7月18日(月)
時間:11時30分、14時30分
料金:大人16才以上1,200円、小人6才~15才600円、6歳未満無料
会場:琉球村園内中央広場
住所:〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
出演:琉球村 問合:098-965-1234(琉球村営業部)
ん?7月なのに6月?
と思われた方もいらっしゃると思いますが、
沖縄は旧暦で動いているので 行事は旧暦で行います。
ウマチーは豊作祈願 豊作感謝 の意味があり
稲などの脱穀・精米の様子を村人たちtが踊りで表現します。
ぜひ!!6月ウマチー見に来てくださいねー!!
日程:2016年7月18日(月)
時間:11時30分、14時30分
料金:大人16才以上1,200円、小人6才~15才600円、6歳未満無料
会場:琉球村園内中央広場
住所:〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
出演:琉球村 問合:098-965-1234(琉球村営業部)
2016年6月24日
年中行事
念仏踊り『エイサー』
年中行事 スタッフからコメント
はいさい!とらじゅです!
今日は沖縄の念仏踊り『エイサー』をご紹介します!
エイサーは昔、袋中上人というお坊さんが生み出したとされています☺️
袋中上人の故郷である福島の『じゃんがら念仏踊り』が、琉球の人々によって、
三線と琉球独自の音楽に仏教の言葉がのせられました。
これが今のエイサーの始まりだとされています。
旧暦の7月15日の旧盆の夜に各地域の青年会が行列を作って練り歩きます✨
琉球村では、春夏秋冬関係なくエイサーを踊っておりますので、是非お越しこださい!
旧盆には各地域の青年会のエイサーも観ていって下さいね(^ ^)
今日は沖縄の念仏踊り『エイサー』をご紹介します!
エイサーは昔、袋中上人というお坊さんが生み出したとされています☺️
袋中上人の故郷である福島の『じゃんがら念仏踊り』が、琉球の人々によって、
三線と琉球独自の音楽に仏教の言葉がのせられました。
これが今のエイサーの始まりだとされています。
旧暦の7月15日の旧盆の夜に各地域の青年会が行列を作って練り歩きます✨
琉球村では、春夏秋冬関係なくエイサーを踊っておりますので、是非お越しこださい!
旧盆には各地域の青年会のエイサーも観ていって下さいね(^ ^)
2016年6月8日
年中行事
旧五月五日(グングァチグニチ)
年中行事 スタッフからコメント
はいたーい!!うとぅだるやいびーん^^
梅雨に入っているのにかんかん照りの沖縄です。
ハーリーの鐘が鳴る頃には梅雨が明けるとも言われています。
雨が続くと晴れが恋しいし、
晴れが続くと雨が恋しいうとぅだるです(^^♪
さて!!明日も年中行事の五月五日があります(^^♪
日程:2016年6月9日(木)
時間:11時30分、14時30分
料金:大人16才以上1,200円、小人6才~15才600円、6歳未満無料
会場:琉球村園内旧島袋家
住所:〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
出演:琉球村 問合:098-965-1234(琉球村営業部)
詳細:琉球村website/http://www.ryukyumura.co.jp/official/events/#anc-06
梅雨に入っているのにかんかん照りの沖縄です。
ハーリーの鐘が鳴る頃には梅雨が明けるとも言われています。
雨が続くと晴れが恋しいし、
晴れが続くと雨が恋しいうとぅだるです(^^♪
さて!!明日も年中行事の五月五日があります(^^♪
日程:2016年6月9日(木)
時間:11時30分、14時30分
料金:大人16才以上1,200円、小人6才~15才600円、6歳未満無料
会場:琉球村園内旧島袋家
住所:〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
出演:琉球村 問合:098-965-1234(琉球村営業部)
詳細:琉球村website/http://www.ryukyumura.co.jp/official/events/#anc-06