2016年1月17日

年中行事

ムーチー

年中行事 スタッフからコメント

はいさーい!
まなびーやいびーん
各民家にサギムーチー吊るしました\(^o^)/
昔から沖縄では、ムーチーは、縁起の良い食べ物として言い伝えられています。
毎年、旧暦の12/8(ムーチーの日)にムーチーをかまどや仏壇、神棚などに供え、家族の健康を祈り、厄払いをします。
子どもの数だけ天井からムーチーを吊るす(サギムーチー)や、初めて赤ちゃんとムーチーの日を迎える家が親戚や近所などに配って歩く(初ムーチー)などの慣わしもあります。
この時期にしか、味わえないムーチーを
是非、味わってみて下さーい\(^o^)/

新着記事

カテゴリ

アーカイブ

カレンダー

  • <<
  • >>
  • 2025/08
sunmontuewedthufrisat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
プロフィール
沖縄県にある観光地: 琉球村 のブログです!!写真は琉球村の住人たち。(一部)他にも水牛のしんちゃん・てっちゃん、旧玉那覇家のヤギ、園内のおばあちゃんなど様々。みんなでめんそ~りよ~。住人はみんな「童名」(わらびなー)という昔の沖縄の風習で付けられた“あだな”があり、その名前でブログ書いてまーす。ちなみにブログ編集長は「かなしー」でーす( 'ω')/

ページの先頭に戻る