100 OKI SONG

『貫花』 〜今に伝わる歌と踊り 琉球の原風景を訪ねる旅〜

「武富節」で紅白の花飾りを使用し優美に踊り、「南嶽節」で四つ竹を使用しリズミカルに盛り上げる。琉球舞踊の中でも人気の雑踊り、それが「貫花」。琉球村では、「貫花」を園内で歌唱、歌と踊りを通じて未来に伝承しています。ぜひ、琉球村でご体感ください。

photo: 関 康隆 Yasutaka Seki
Photography
facebook page https://www.facebook.com/y.seki.photo
Website http://yasutakaseki.com

『国頭さばくい』 〜今に伝わる歌と踊り 琉球の原風景を訪ねる旅〜

「貫花(ぬちばな)」は、琉球舞踊の雑踊り(庶民の生活を題材にしたカテゴリー)の演目。「武冨節(だきどぅんぶし)」に続き「南嶽節(なんだきぶし)」の2曲で踊られることが多い。元の踊りは、古典舞踊の女踊、「本貫花」(元々はこちらが「貫花」)で「金武節」、「白瀬走川節」の2曲で踊られる。これが、明治以降沖縄芝居などで振り付けアレンジが加えられ雑踊り「貫花小」として親しまれていたが、いつしか「貫花」と呼ばれるようになった。本家の古典舞踊の「貫花」は、雑踊りとは区別する意味で後に「本貫花」と名付けた。
「貫花」とは、赤や白の花糸で貫いたハワイのレイのような鮮やかな装飾物のこと。レイとの違いは、輪っかになっていないところ。これを首にかけて踊ることから「貫花」というタイトルになった。
雑踊り「貫花」の衣装は、琉髪に手巾(ティーサージ)を前結びにし、琉球絣を右肩袖抜きにして中の赤襦袢を見せる着こなしで、農作業をする意味を持つ。その衣装に、鮮やかな貫花を首にかけて踊られる。踊りの前半に当たる「武冨節」は、愛する人を思う女性の恋心を「貫花」に表し、優雅に踊る。そして後半の「南獄節」で、もうひとつの小道具、四つ竹(カスタネットのようなリズム楽器)を両手に持ち、リズミカルに踊るという、メリハリのある演目。
伴奏曲となる「武冨節」と「南嶽節」にも、元歌が存在すると言われている。「武冨節」の元歌は、八重山民謡(竹富島)の「真栄節(まざかいふし)」で、この旋律に歌詞を変えて歌われたとする説が有力。ちなみに「武冨節」の二番の歌詞は、「本貫花」で歌われる「白瀬走川節」を取り入れている。「南嶽節」の元歌は、波照間島の「祖平花節(すぃぴらぱなぶし)」とされている。
「貫花」は、踊りの成り立ちや伴奏曲の変化、タイトルの変遷を辿っても実に沖縄の歌と踊りらしいエピソードに富んだ、沖縄の庶民に親しまれた演目なのだ。

  • ① 舞踊曲「貫花」では、紅白の花を糸で貫いた、ハワイのレイのような装飾物「貫花」と、リズムを刻む楽器「四つ竹」を小道具として使用する
  • ② 「貫花」で使用する花を摘む美童
  • ③ 紫色の手巾と赤襦袢の色彩も鮮やかなの衣装
  • ④ 花を浮かべた甕が設置してます。園内を散策して見つけてください 【貫花の実演】2019年5月15日~2019年8月14日の期間中、道ジュネーにて「貫花」を披露します
    【貫花の実演】2019年5月15日~2019年8月14日の期間中、道ジュネーにて「貫花」を披露します
    【沖縄音楽旅行×琉球村 撮影モデル】(左ページメイン写真右から)踊:兼城美幸/地謡:兼城賢司/踊:與那覇利奈
国頭さばくい
琉球村
  • 住所沖縄県恩納村字山田1130
  • 電話098-965-1234
  • 業営8:30~17:30(受付17:00)
  • 期夏9:00~18:00(受付17:30)
琉球ナビィロード
『琉球ナビィロード』
RELEASE:2017年4月10日
PRICE: 2,160円(tax in)

琉球村入園情報
住所:沖縄県恩納村字山田1130
料金:大人16才以上1,200円
小人6才~15才600円、6歳未満無料
詳細:www.ryukyumura.co.jp

「武富節」

1)でちゃよ押し連れてあたい花むいが 花や露かむてむいやならん
2)白瀬走川に流れゆる桜すくて 思里に貫ちゃいはきら
3)赤糸貫花や里に打ちはきて 白糸貫花やゆいり童

「南嶽節」

1)打ち鳴らし鳴らし四つ竹は鳴らち 鳴らす四つ竹ぬ音のしゅらさ
2)今日やお行逢拝で いろいろの遊び 明日や面影の 立ちゆとめば

ページの先頭に戻る