2016年2月6日
琉球村日記
今日は。。。
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさい ! てぃんとーです(^U^)/
今日2月6日は、久米島紬の日なんだそうです。
久米島紬は絹の織物なんですが、
ここ琉球村では残念ながらおいていません。
でも、花織という技法での織物をおこなっていますよ!
刺繍がほどこされているようにみえるのですが、
糸を浮かしておる技法で、手織りで織っています。
ぜひぜひのぞきに来てください(・v・)/
2016年2月6日
琉球村日記
2月8日 旧正月
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさーい!くるちです( *´艸`)
2月8日は沖縄では「旧暦の1月1日」
旧暦のお正月です(‘O‘)
この日は、「若水」といいまして、
若い男子が夜明けとともに、囲(カー)や井戸から水を汲んでき、
この水をお供えするという行事があります。
琉球村でも夜明けとともに、 若い男性が若水くみにいきますよー。
残念ながらその光景は実際にお見せできませんが…
この日の営業時間内で、「旧島袋家」にお越しいただければ、
この若水にもあやかることができますよー!
ぜひぜひお越しくださいませ♪
2016年2月5日
琉球村日記
簡単こねこねシーサー
琉球村日記 スタッフからコメント
ハイタイ!
ゆうなです!
簡単こねこねシーサー、大人気です
作ったその日でお持ち帰りできます^^
子供から大人まで楽しめますよー
2016年2月4日
三線
三線シーサー
三線 スタッフからコメント
はいさい!
琉球村には、色んなシーサーがありますよ。
三線持っていたり…
可愛いのでどうぞ探しにきて下さい(´艸`*)
沖縄の守り神さん大活躍です!!
かりゆさぐゎでした(^_-)-☆
2016年2月1日
琉球村日記
○○に見える!!
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさーい♬うとぅだるやいびーん(^^♪
ブログ担当者の中で園内で
○○に見える!!シリーズ(笑)
今日は葉っぱが・・・
顔に見えるーーー
とゆう事でご紹介しました(´艸`*)
○○に見えると探しなら歩くのも楽しいですね(^^/
2016年2月1日
琉球村日記
ウガンブトゥチ
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさーい♬くるちです。
沖縄の今の時期は、
年中行事が次から次へとやってきますね(*'▽')
明日は旧暦12月24日
『ウガンブトゥチ』です。
んん?何の日?と思いますが、
簡単に言うと、
火の神(ヒヌカン)が一年に一度、
12月24日に天上界に戻り、
その家のことを天帝に報告する、
そんな日のことを言うそうです。
琉球村でも 民家の人たちが
台所をせっせとお掃除はじめてますよー( ^^) _U~~
悪い報告されないよーに
みなさん気をつけましょうね!( *´艸`)
日付:2016年2月2日(火)
時間:11時半~
場所:琉球村園内神アシャギにて
内容:お供え物、祈願の様子をご覧いただけます。
2016年1月31日
琉球村日記
三板
琉球村日記 スタッフからコメント
沖縄の音色と共に、聞こえてくる♬
サンバ(三板)
この音色(^^♪
是非、お持ち帰って下さい(´艸`*)
叩いて閉じるが、基本動作(^^♪
叩けば叩くほどいい音になります♪
サンバならして遊びましょう♪(笑)
まなびーやいびぃたーん(^^♪
2016年1月30日
琉球村日記
ツバキ
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさい!てぃんとーです(・u・)
園内にて、つぼみをつけた椿の木を見つけましたよ!
いつ咲くのかはわかりませんが、白くて
きれいな花が咲くこと間違いなし!!!
早く咲くといいなぁー(・v・)
咲いたら写真のせますので楽しみにしててくださーい
2016年1月29日
琉球村日記
レジン体験
琉球村日記 スタッフからコメント
はいたーい( *´艸`)
ゆうなです
子供から大人まで体験出来ます♪
貝殻やビーズをトッピングして
レジン液で固めて出来上がり!(^^)!
時間のない方でもできますよ(^^♪