2015年8月16日
琉球村日記
琉球村にめんそーれ!
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさい!てぃんとーです☆”
今日は本土から来たお客様、野田隆さんと門雀知子さんに
ついて取り上げていきま~す!!!
お二人は6月末、そして今回で2度目の来園です(^^♪
前回は30分程の三線体験でしたが、今回は1時間以上の
体験で、名曲「涙そうそう」に挑戦!!
指の動きに苦戦しながらも「なんとか弾けました(*´▽`*)」
とのこと。前回の体験でスタッフ(金城さん)と話も
弾み、指名してまで三線を習いたかったそうです。
話によると、もともと三線に興味があり、本土の三味線より
も沖縄の三線を習いたかったそうです。
なによりも三線の独特の音色が好きで、前回買って帰った
三線を弾いてただ今猛特訓中(´Д`)ノ”
うまく弾けるようになりたい、また遊びに来たいと
言ってくれて、私もうれしくなりました(^^♪
笑顔でとても親しみやすかったお二人に
ぜひともまたお会いしたいですね\(^o^)/
またのご来園お待ちしてま~す!!
今日は本土から来たお客様、野田隆さんと門雀知子さんに
ついて取り上げていきま~す!!!
お二人は6月末、そして今回で2度目の来園です(^^♪
前回は30分程の三線体験でしたが、今回は1時間以上の
体験で、名曲「涙そうそう」に挑戦!!
指の動きに苦戦しながらも「なんとか弾けました(*´▽`*)」
とのこと。前回の体験でスタッフ(金城さん)と話も
弾み、指名してまで三線を習いたかったそうです。
話によると、もともと三線に興味があり、本土の三味線より
も沖縄の三線を習いたかったそうです。
なによりも三線の独特の音色が好きで、前回買って帰った
三線を弾いてただ今猛特訓中(´Д`)ノ”
うまく弾けるようになりたい、また遊びに来たいと
言ってくれて、私もうれしくなりました(^^♪
笑顔でとても親しみやすかったお二人に
ぜひともまたお会いしたいですね\(^o^)/
またのご来園お待ちしてま~す!!
2015年8月7日
琉球村日記
今日のワンフレーズ
琉球村日記 スタッフからコメント
はいさい!てぃんとーです☆”
今日は方言について勉強したいと思います。
沖縄の方言は難しい言葉がいっぱいですが、
その中からおひとつ。
『グスーヨー チューウガナビラ』です。
『ハイサイ!』=こんにちは! に似ているのですが、
おもに大衆に向けて 使うそうです。
意味は「ごきげんいかがですか」だそうです。
たったの一つだけなので、
『タダウッピーナー』=たったのこれだけなー
って言われそうですが、少しずつ覚えて
いきたいと思います(*´▽`*)
今日は方言について勉強したいと思います。
沖縄の方言は難しい言葉がいっぱいですが、
その中からおひとつ。
『グスーヨー チューウガナビラ』です。
『ハイサイ!』=こんにちは! に似ているのですが、
おもに大衆に向けて 使うそうです。
意味は「ごきげんいかがですか」だそうです。
たったの一つだけなので、
『タダウッピーナー』=たったのこれだけなー
って言われそうですが、少しずつ覚えて
いきたいと思います(*´▽`*)